もしかすると
いま、いつものように録画の「あまちゃん」を見てて
2011年3月12日、天野アキコンサート決定!
というドラマの流れに。
???2011年3月12日???
これは、・・・
コンサート直前に、東日本大震災が起きるという流れか・・
三陸の電車に乗ってコンサートに駆けつけようとする親友のゆいちゃん・・・
来週はもしかすると、津波に・・・・・ゆいちゃんが・・
道理でこの頃、あまちゃん、いい方向に展開しすぎてた・・
んんん・・Σ(゚□゚(゚□゚*)
« 2013年7月 | トップページ | 2013年9月 »
いま、いつものように録画の「あまちゃん」を見てて
2011年3月12日、天野アキコンサート決定!
というドラマの流れに。
???2011年3月12日???
これは、・・・
コンサート直前に、東日本大震災が起きるという流れか・・
三陸の電車に乗ってコンサートに駆けつけようとする親友のゆいちゃん・・・
来週はもしかすると、津波に・・・・・ゆいちゃんが・・
道理でこの頃、あまちゃん、いい方向に展開しすぎてた・・
んんん・・Σ(゚□゚(゚□゚*)
おととい、帰ったら義弟の嫁さんが何やら袋状のものを。
よくみたら、「おっ、!とっきみじゃないか!!」
というわけで、またまたトウモロコシ、いただきまして、
早速煮て、盛岡の二女に持っていきました。
二女は、とっきみ大好きだからね。
もちろん私も・・ごっちゃんでした。
さて、今年の我が家のマイブームはやはり
おふくろ時代の、吉永小百合や橋幸雄から始まって
昭和50年頃や、それよりもうちょっと後の時代(松田聖子のあたり)とかも
いろいろ出てきたりして
それが、最近のAKBみたいな流行にもつながっていて
岩手の、三陸の話なのに、妙に懐かしく面白い。
9月で終わるというから、今、佳境に入っているんでしょうね。
それと、先日の長女のブログに孫ちゃん
俺たちもやったね~、こんなこと。
得意げな孫ちゃんの顔、
思わず笑っちゃいました~( ^ω^ )
土曜日、午前の仕事を終えてそのあとちょっと用足しをして
2時ころ家に帰ると、女房とおふくろがホウレンソウの袋詰めを
していました。
「あ、お帰り。お昼ご飯テーブルにあるから一人で食べて。
うちらはまだ食べないから。
朝ごはん、さっき食べたばかりだから。」
「あ、そう。」
聞いてみると、朝食、今日は11時半ころになったとか。
そりゃ~、まだお昼ご飯食べれないよね。
わたしは、時々ですが朝に農作業(といっても皆さんがウォーキングをする
程度の軽い作業ですが)をしますが
女房とおふくろは、収穫量によっては5時ごろから農作業を始めて
そのあと朝食をとる暇もなく
袋詰め作業になることがあるようです。
だからときどき、朝食なのか昼食なのかわからない時間に
食事を摂っていたりします。
結局この日、二人は午後3時半ごろからお昼ご飯。
「でもあまりおなかが空いていないなー。」とか言ってました。
確かに時間がずれると、あまり食べる気がしなかったりしますね。
いやそれにしてもホウレンソウは「待った」がきかないな~。
お盆中は畑も来客も忙しかったのですが
この前の日曜日はわりと余裕ができて・・・
3人でドライブ。
こばちゃんがよく行く種市海岸に行ってみました。
なかなかいい海水浴場だな~
穏やかで暑すぎず、のんびりした時間をすごしました。
さて先日まではときどき甘~いトウモロコシに
ありつけましたが
この頃は
女房は平気で4分の1ぐらい食べてしまいます。
それと今年すごく食べてるのが
きゅうり!
今年ぐらい食べてる年、ないなってくらい
みそをつけてぱくぱく。
血圧が上がらないか心配です。
あとこの頃どんどん採れてるのが
じゃがいも。
ごろごろでてきます。
それからいただいたおいしい桃。
それときざんでご飯にかけるとおいしいおくら。
それからトマト、ピーマン。
あ~、食べきれない。( ^ω^ )
孫ちゃん、3歳になりました。
おめでとうが言いたくて電話をしてみると
孫ちゃんの方から
「こんばんわ~、おめでとうー。」
あらら、「おめでとう」o(*^▽^*)o
ちょうど誕生会をやってたらしくて、
ケーキを食べたり、プレゼントをもらったりしていたようです。
ママもがんばってご飯とかで新幹線みたいに作ってあげたようで、
パパや、みんなそろってたから楽しかったでしょうね。
しかもお盆だから、親戚の人とかも来ていて
みんなに祝ってもらったみたい。
よかったね~。
いつもは主にばーばとお話ししていたんですが
今回はじーじともとてもよくお話ししてくれました。
だんだんやんちゃになってきて、ママも大変だろうけど
どうかけがをしないで元気に育ってくれますように。
それが一番の願いです。(* ̄ー ̄*)
お盆で帰省してきた友人と飲み屋で1年ぶりに再会。
青森県で放射線技師をやっています。
会話のネタなんかあんまりないのに、ましてや俺は口下手で
話すのも聞き役も下手なのに、話がはずみ
楽しい時間を過ごしました。
お互い、親のこととか自分の体のこととかいろいろ問題を抱え始めてるけど
そんなのも忘れて話して、あっという間に時間が過ぎました。
高校は別だったけど、よく地元の駅で待ち合わせをして
バイクでつるんで地元の映画館に映画を見に行ったな・・・
いつだったかは学生服のまんまで
日活ロマン○○○・・とかいうのを上映しているのにも
二人で入り込んだりしたね。
よく、受付のおばちゃん知らんぷりして切符を売ったよね。
そんな時代だった。
35歳頃に結婚式のスピーチを頼まれて
中学時代のプロレスごっこの話を紹介して、彼は新郎の席から
笑ってました。
1年に1度くらいしか会えないですが、楽しみな一日です。
話は変わって、今日もあるところから
あるものが届いて、
帰ってきていた二女、大喜び。
甘~い!
私も大好きです。
昨日のニューステロップ
「秋田県、岩手県内陸は、かつて経験したことのない豪雨!」
田沢湖では、豪雨で土石流発生。家が流されて不明者も。
雫石や盛岡の南付近もすごかったみたいです。
思わず、弟の家の安否を確認するよう家族に連絡しました。
弟の家の付近はそれほどでもなかったようで。
とりあえず一安心。
さて、間もなく3歳になる孫ちゃん。
先日女房が野菜類と一緒に少しのお菓子を入れてやったら
孫ちゃん、男の子なのでだんだん腕白にも
なってきたようですが
先日は「ママ~写真撮って~」
「こんなことができるよ~」と、ママに言いたかったみたいです。
その情景、想像して笑っちゃいました。
どんどん成長しているみたいです。
昨日のニューステロップ
「秋田県、岩手県内陸は、かつて経験したことのない豪雨!」
田沢湖では、豪雨で土石流発生。家が流されて不明者も。
雫石や盛岡の南付近もすごかったみたいです。
思わず、弟の家の安否を確認するよう家族に連絡しました。
弟の家の付近はそれほどでもなかったようで。
とりあえず一安心。
さて、間もなく3歳になる孫ちゃん。
先日女房が野菜類と一緒に少しのお菓子を入れてやったら
3日は、恒例の盛岡さんさの出場日。
事前にこんな小道具を作りも
かちかち山の題材。火が燃えているように見えるかな?
そして本番は例によって、未空パパさんとそれからRTさんと一足先に
準備に。
そして、さっさと準備を終えて、
3人で・・いや途中から4人でゴクゴクタイム。
私は準備と片づけだからいいけど
総括責任者、大丈夫かなと・・
ま、杞憂に終わりましたが。
本番はもちろんカメラを持って追っかけ・・
そのつもりでしたが、すごい人出で
踊りを追いかけるだけで必死。
みんなも、中盤あたりから必死に踊ってた。
でもパフォーマンス賞、獲ったようですよ。
よかったね~。
狙わない方が獲れるのかな?(o^-^o)
みなさん、お疲れ様でした。
翌日にはブルーベリーの観光農園も終了。
春先の霜がたたって、岩手町ほとんどの農園がかなりの不作で
残念でしたが、来年に期待、です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |